ストレスはどうしたら軽くなるの その2

🍀ストレスを軽くすると楽になる

ストレスを軽くするにはどうしたらいいんだろう。イライラしたり、不安だったりといったストレスの状態を放っておくとどんどんと悪い状況になるから、ストレスを軽くすることがとても大事なんだよ。

ストレスを軽くするためにはいくつかの方法があるんだ。まずは 今の自分には何があるのかな、何ができるのかな、すこし考えてみよう。

ストレスを対処する方法には 「嫌な気持ちをそらすこと」と「問題を解決すること」があるんだ。「嫌な気持ちをそらす」には、スポーツや読書などで悩みを忘れてしまうほど何かに集中する時間を作ったり、動物を可愛がったりすると気持ちが癒されるよね。でもこの効果は一時的なんだ。

では二つ目の「問題を解決する」には? 答えはわかっているのに、子供の君たちにはできることに限りがあるかもしれないね。なら、誰かに話してみよう。


🍀話してみよう

君たちには、困った時や悲しい時、自分を助けてくれる人はいるかな。

ともだち、お父さんやお母さん、学校の先生、思いつくままに、どんどんと紙にリストアップしてみるんだ。書いているときは、この人がいいとか、この人はダメ、とか考えなくていいんだ。塾の先生はどうかな、友達の友達はどうかな。遠くにいる仲の良い友達はどうかな。

リストアップしたら、今の自分の問題にいちばん適している人を選ぶんだ。その人は安心して話せる人かな。必要なら秘密にしてくれるかな。うまく話せないことは大人でもある。心配ならまずは紙に書き出して整理してみるといいんだ。そして、大丈夫と思ったら、話しにいってみよう。

話すことは、一つ目の効果「嫌な気持ちが軽くなる」こと、そして「問題の解決」の方法が見つかるきっかけになるんだ。ストレスの中にいると、自分では気がつかないことが実はたくさんあるからなんだ。


話せる人が近くに誰もいない場合は、この記事のいちばん下にあるQRコードを使って私にメールしてみてね。(QRコードは下だよ)



🍀 ストレスの悩みはデリケートなもの

ストレスの悩みを話すのは、少し緊張するかもしれないね。悩みはいつだって個人的なものだから、簡単に他の人に話されてしまうと困ってしまうし、君の悩みを否定しないで聞いてくれるかも心配になるもの。もし、そんな心配から 誰かに相談することをためらっているなら このQRコードを使ってみよう。対応してくれる人はプロのカウンセラーだよ。プロのカウンセラーは、二つの約束事を守らなければいけないんだ。一つ目は、「守秘義務(しゅひぎむ)」という 勝手に人の悩み事を他人に話していけないという約束事、二つ目は、相談する人の話を自分の判断で否定したり 良いか悪いかを判断してはいけないっていう約束事があるんだ。安心して話ができるように心配りをするんだ。

次に記事は、ストレスから自分を守る方法を見直すコツを読んでみよう。

                                   執筆 淵上美恵 (プロフィール下記参照)    mail: info@globalwellbeing.nl



淵上美恵

日本でオランダでカウンセリングの多くの実績を持つカウンセラー。カウンセラー養成講師の経験も持つ。メンタルヘルス対策サポートを行うグローバルウェルビーイング代表、オランダ心理学会認定心理士、スクールカウンセラー。英国・米国・日本の心理学を学ぶ(英国ハートフォードシャー大学院組織心理学修士号)。日本ビジネス心理学会理事。


株式会社 Global Wellbeing

 ホームページ https://www.globalwellbeing.nl 

 Skypeカウンセリング http://gwb-nl.com 

お問い合わせはこちらから

 Facebook https://m.facebook.com/MieFuchi/ 

 プライバシーポリシー(個人情報保護)につきまして



オランダ発!日本で海外で こころの元気の保ち方のヒント集

日本で海外で実践を積んだ心理専門家による 心の健康についてのヒント集。現在の日本でのメンタル不調への対応の仕方が全てではなく、海外ではまた違った考え方や対処法があると知ることができます。また、こうあるべきといった固定された振る舞いや考え方を一旦見直し、新たな視点から学ぶことができます。

0コメント

  • 1000 / 1000